
こんばんは、gris-grisの藤です。
明日に予定していました【ちばお散歩トレーニング】は、気温が低く雪または雨が見込まれるため、中止いたします。
ご参加を希望して頂いたみなさまには、メールを差し上げていますのでご確認ください。
私自身、明日を心待ちにしていましたので、このような結果になり、とても残念です。
仕切り直してもう一度、募集から始めます。
今回ご都合が合わなかったみなさんも、ぜひ一緒に歩きましょう♪
悪天候の日はおうちで楽しむ♪
明日のように悪天候でお外に出られない日は、おうちの中で犬の鼻を使った遊び、ノーズワークで楽しみませんか?
難しいルールはありません。
床にバラ撒いたり、隠したおやつを犬が探して食べるという遊びです。
わが家では、タオルやハンカチでおやつを包んで、ねじって結び目を作ったり。
部屋のあちこちに隠したり、段ボールや使い終わったラップの芯などの中に隠したりしています。(※布や紙類をちぎって飲み込んでいないかを必ず見てあげてくださいね)
最近のブームは、床におやつをばら撒いて、その上にブランケットを広げ、その上にまたおやつを蒔いて、ブランケットを被せて・・・をくり返し、おやつとブランケットを重ねてミルフィーユ状にしたところを探して遊んでいます。
スナッフルマットという、ノーズワークのためのマットも販売されていますし、マットを手作りする人や、毛足の長いバスマットを使っている人もいますね。
それぞれ工夫して、遊んでみてくださいね。
この姿を見ているだけで、わくわくする!
犬が探している間は、近くでその様子をじっくりと観察してみてください。
おやつが見えているのに、すぐ近くの違うところを探していたりするので、ついつい教えたくなるのですが、そこはグッとガマンですよ。
嗅覚が優れている犬たちは、目でも見ますが、匂いでも世界を見て(感じて)います。
ノーズワークをしている犬を観察すると、犬たちには、私たち人に見えている以外の物が見えている(匂う)ということが、感じられると思います。
コムひじと遊ぶ時は、私も本気で遊びますから(大人げない)、「これは見つけられないだろう」と、色々と策を練って隠してみるのですが、全部見つけられてしまうんですよね。
犬の嗅覚ってすごい!と、いつも感心します。
鼻を使って、大満足なコムさん。
こうやって鼻を使うことは、犬の脳に良い刺激を与え、またストレスを軽減させると言われています。
ノーズワークをすると、鼻を存分に使った心地よい疲労感と、犬らしい行動ができるので満たされるのでしょうね。
遊んだ後は、こってーーんと寝るコムひじです。
お散歩には敵わないけれど、犬たちがイキイキとする遊びを取り入れて、おうちの中でもワクワク楽しい♪を与えてあげたいですよね。
ぽちっ!をありがとうございます♪