
こんばんは、gris-grisの藤です。
3連休は、いかがお過ごしだったでしょうか?
後半の二日間は、お天気も良く、あたたかくてお散歩日和でしたね。
私は日曜日に、家族そろって新横浜公園へ。
チャーリードッグスクールで一緒に学ぶお仲間の、お散歩トレーニング運営試験に応援参加をしてきました。
またひとり、インストラクター仲間が誕生する瞬間に立ち会えてうれしい♪

私も2016年4月に、認定試験を受けました。
あの日は、たくさんの方に応援していただいて、とても心強かったです。
ありがとうございます!
試験当日は、朝ごはんも食べられないぐらい緊張していまして、試験会場に向かう間もガッチガチ。
なのに、ひとたびみんなと歩き出したら、スーーーっと緊張が解けていったんです。
みんなと一緒に歩くことと、リラックスすることが私の中でしっかりと結びついていて、あれほどの緊張も溶かしてくれるんだと、おどろいたのを覚えています。
お散歩トレーニングに参加する犬たちが、回を重ねる毎にリラックスして、落ち着くのが早くなることが身に染みてわかりました。
そして自分で運営してみてはじめて気づくことも多く、お散歩トレーニングのすばらしさが、改めて心に落ちた日でもありました。

こなつママさんが作ってくださったやさしい空間で、家族全員楽しく歩いてきましたよ!
わが家の小麦はてんかんの発作がある子で、気圧の変化に影響を受けやすいです。
今月に入ってから発作はないのですが、癇に障りやすかったり、イライラしやすかったりと調子が悪いのが続いていたのですが、最後までごきげん♪でした。
お散歩トレーニングには、イライラなどのネガティブな気持ちをポジティブに塗りかえてくれる、小麦の大好きなものがたくさんあるんですよね。

小麦が叫んでも、どこかでガウガウしていても、吠えても誰も叱りません。
そうしなければならない犬の気持ちを理解して、人が穏やかに介入すれば、犬たちも聞き入れてくれます。
お外ではじめてうんちができたと聞けば、みんなでスゴイね!って褒めて、大よろこび。
地面にばらまいたおやつを探す犬たちを見て、さすがだね!って感心します。
犬が、犬らしくあること。
そして犬として当たり前のことを喜べる人たちが集う、お散歩トレーニングです。
犬のことをまじめに学び、大切に思う人を通して人間社会を見れば、この社会はいいものだって犬たちも必ず思うはず。
リラックスしてゆるゆるな犬たちと、たくさんの笑顔に、パワーをもらってきましたよ。
犬も人ものびのびと成長を見守ってもらえる、やさしい空間が広がるように、私もがんばろう!
こなつママさん、ありがとうございました!
そして、おめでとうございます!!
夏目先生、ご一緒したみなさん、ありがとうございました。
小麦を迎えてからずっとお世話になっているチャーリードッグスクールには、プロ向けのコースがあって、私はコチラで学びを継続しています。

プロの方から、プロを目指す方、プロ並みの飼い主力をつけたい方と一緒に、切磋琢磨しながら楽しく学んでいます。
一緒に学びませんか?