
こんばんは!グリグリの藤です。
気持ち良く晴れて、春をほんのり感じる日曜日でしたね。
雨の日の翌日は、前日の分も取り戻すぐらい歩くぞー!っと、お散歩に行く気みなぎる私です。
いつもなら小麦も同じようにやる気満々なのですが、今日は家を出てすぐのところでUターン。
家の敷地内にもどって、しばしたたずむお散歩でした。
小麦は後ろ足が悪く、気圧の影響を受けやすいこともあって、調子が悪い時には歩かないことが多いです。
私から見たら普段と変わりがないようでも、小麦にしかわからない何かがあると思うので、歩かない時は小麦に任せて、無理に歩かせることはしていません。
ただ歩かなくても、毎日必ずお散歩には出ています。
お散歩は犬にとって運動とか、排泄のためと言う人もいるけれど、それだけではないのですよね。
通りを通る車や人をはじめ、外の世界を見て感じたり。
風が運んでくる空気中に漂う匂いや、地面に落ちている匂いを嗅いだり。
なかでも同族(犬)と一緒に過ごすことや、それが叶わなくても、同族の排泄物の匂いを嗅ぐことは特に重要で、犬的にとっても心が満たされるんですよ。
社会的な動物である犬にとって、お散歩は鼻を使って社会と繋がる大事な時間。
だから歩かなくても、ただその場でたたずんでいるだけでも、犬にとってはとても意味があることなんです。

小麦がたたずんでいる間、私はそばでお付き合いするのですが、観察していると、鼻をヒクヒクと忙しく動かしています。
そして満足すると、「家に帰ろう」と私を誘ってくれます。
小麦が感じている【匂いの世界】は、私には感じることはできないけれど、感じないからナシにするのではなく、少しでも理解できるように、知る努力は続けたいと思っています。
犬について学んでいくうちに、犬にとってお散歩は、私が思っていたよりもずっと犬にとっては重要で、犬たちを満たしてあげることができるものであることを知りました。
だからお散歩が必要ない犬種は1つもないし、お散歩が苦手な犬や歩かない犬も、少しずつ外で過ごす時間を作ってあげることが、犬的なしあわせに繋がると思います。
毎日お散歩に出るたびに、犬を満たしてあげられると思うと・・・心が豊かになりますね。
犬たちにとって一大イベントであるお散歩を楽しいものにすることができる学びをご一緒しませんか?
