
こんにちは!グリグリの藤です。
4月のちばお散歩トレーニングに、早々のお申し込みをありがとうございました!
ありがたいことに、犬連れ参加枠が、すでにいっぱいになっています。
もし、お申し込みが遅れた~!という方がいましたら、お問い合わせよりご連絡ください。
2組以上集まるようでしたら、日程の追加を検討しますので♪
※ご希望に添えない場合もございますm(_ _)m
心に余裕を作るために
今日は、またまた冬に戻ったように寒いですね。
雨が降っているので、わが家の犬たちにお散歩を拒否されてしまいましたが、雨が降っていなければ、どんなに寒くてもお散歩に行きます。
ワシワシと歩いている間は、体もあたたまるのでいいのですが、立ち止まって匂い嗅ぎをする犬にお付き合いしているときは、寒さが体に凍みますよね。
そんな時は、匂い嗅ぎもそこそこに「早く~!」と、ついつい急かしたくなってしまう^^;こともあるでしょう。
寒い時期も、お散歩トレーニングでは2時間程度を外で過ごしますし、毎日のお散歩も、日によりますが1時間ぐらいは外で過ごします。
寒いのによく長い時間、犬に付き合っていられるね~なんて言われることもあるのですが、その秘密は・・・衣服にあり!
小麦とひじきを迎えて、外で過す時間が長くなってから、アウトドアやスポーツウェアを手にすることが多くなりました。
特に登山用の物は、体を濡らさす、冷やさないようにできているので、冬のお散歩にはピッタリなんですよね。
中でもオススメは、高機能なインナーウェアです。
体にフィットして動きやすいし、体温や湿度を調節をしてくれるので快適♪
何より、インナーウェアにしっかりと暖かい物を着ていると、本当に冷えないんです。
私は化繊が苦手なので、ウールの物を着ています。
ちょっとお高めなのですが、この暖かさを知ってしまったら、他のものが着られなくなってしまいました。
お気に入り♪は、モンベルとスマートウール。
ババシャツとモモヒキが、冬は手放せません。
登山用靴下も、足先まであたたかいです。
暖かいインナーにプラスして、カイロを貼れば、どんな寒さもこわくない?!
罰ゲームみたいな寒さ(笑)の中でも、犬たちの匂い嗅ぎに、笑顔でお付き合いできましたよ♪

ちょっとした不快感をガマンしないことが、心の余裕をくれますよね。
今回は、寒い時のインナーを例にあげましたけど、暮らしの中で犬たちに寛容であるために、工夫できることって他にもあるんじゃないかな。
心の余裕を作ること。
これも【自分を整える】に含まれると思っています。
お読みくださりありがとうございます♪