
こんばんは!グリグリの藤です。
ゴールデンウィークも、気がつけば残り2日。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
メンテナンス中は、大変ご迷惑をおかけしました。
私のパソコン音痴が災いして、メンテナンスは予定の半分ぐらいしかできませんでしたが(^_^;) 今後はブログを書きながら、進めていきたいと思います。
ついに【平成】から【令和】になりましたね。
新しい時代が、動物にも人にも優しく、安寧な日々となりますように。
小田原に行ってきました♪
さて、今日は久しぶりに小田原へ。
チャーリードッグスクール夏目先生が主催するオンラインドッグスクール【犬の森】で行われた、zoom勉強会に参加しました。
前回は自宅で参加したので、今回は現地での参加です。
勉強会には、お仲間のワンコさんやお子さんも登場して、楽しかったですよー。
スマホひとつで、遠く離れた仲間とも一緒に学べるなんて!
良い時代になったなぁと、思います。
私が犬について学んでいる【犬の森】では、夏目先生の毎日の投稿を読んだり、動画を見たり、お仲間とのディスカッションなどをしながら、犬ってどういう動物なのか?を学んでいます。
そして動物福祉に沿った、犬と人が共にしあわせな暮らし方について、考え続けながら日々を重ねています。
人と共に暮らすことを選んでくれた犬のそばには、いつも飼い主さんがいますよね。
一緒にいる大切な人には、しあわせでいてほしい。
それは、人と一緒にいることに喜びを感じる動物である犬も、同じなんじゃないかと思います。
だから【犬と人が共にしあわせ】であること。
そのように一緒に暮らせることが、とても大事なのではないでしょうか。
犬の事を考えることは必要だし、大切ですが、犬の事だけを考えて、飼い主さんが置き去りにされていたり。
反対に、犬が置き去りにされていても、双方のしあわせを叶えることが出来ません。
どちらかが我慢するのではなくて、お互いが歩み寄る必要があって、そのためには、犬についての理解は欠かせないし、理解することで、犬が犬らしく暮らせる(=犬のしあわせ)ようにサポートができるようになるんですよね。
犬たちがしあわせそうだったり、楽しそうな姿を見られるのは、飼い主としてこんなにうれしいことはないですよね。
また犬のしあわせのためにと、学んで考え続けることそのものが、飼い主としてしあわせだなぁと感じています。
犬と人のしあわせや喜びが重なる部分が、拡大していく学びをご一緒しませんか?

気になる方は、ぜひ♪
*******
勉強会の後は、これまた久しぶりに城址公園と小田原の街を散策しました。
みんなと一緒に歩いた思い出と、その時の楽しい気持ちが溢れ出てきて、超ごきげん♪だった私です。
きっと、コムひじと同じように、私のお尻からおんぷ♪が出ていたはず。(笑)
夏目先生、勉強会をご一緒したみなさん、ありがとうございました!