
こんばんは、gris-grisの藤です。
今日はめちゃくちゃ寒くて、気圧もダダ下がりの一日でしたね。
気圧にヤラレルみなさん、大丈夫でしたか?!
私は漢方を飲み忘れて出稼ぎに行ってしまい、気を抜くとすぐぼーーーーっとしてました。
そんな中、ノーミスで頑張りましたよ!
小麦は、夕方から少々ごきげんナナメ。
唸ってガウッて小暴れしましたが、すぐに落ち着きを取り戻すことができました。
今のところ発作はないですが、今夜はしっかりめに見守ろうと思います。
犬猫に、してあげられることが増える
さて、先日参加した青木先生の超実践的ワークショップ。
パワーアップして4月に開催されますので、ご紹介したいと思います。
今日からお申し込みがはじまりましたよ。
私は、既に申し込みました!
基礎を繰り返し学んで、理解を深めるのが好きなんです。
犬猫との暮らしで、何か解決したいことが起こった時、その解決方法を知りたいと思う人は多いと思います。
でも、なぜその方法なのか?という理論の部分も知ると、犬猫たちにしてあげられることが増えますよ!
以前、食欲がない小麦に、薬を飲ませなくてはならない事がありました。
この時、口を開けるトレーニングは間に合わなかった(というか、サボっていた)のですが、ハズバンダリートレーニングについて、下ごしらえの大切さを学んでいたおかげで、別の方法を思いつき、解決することができました。
理論を知ることで、自分で方法を考えられるし、アイディアの幅が広がりますね。
また、上手くいかない原因もわかるし、問題の予防にも役立ちます。
自分に向き合う
青木先生のセミナーを受けると、「あ!私だ!!」と、自分のことに気づきます。
自分に向き合うことは、時にめまいがすることもあるけれど(笑)
犬猫たちのせいではなく、自分次第で変わる!と知れたことで、私はしあわせ度があがりました。
ハズバンダリートレーニングの理論と実践が、同時に学べるセミナーです。
犬猫たちとの暮らしに役立つ引き出しが、きっと増えると思います。
ご興味がある方は、ぜひ♪