
こんにちは!gris-grisの藤です。
わん!わん!わん!の犬の日(11月1日)に、チャーリードッグスクール 夏目先生のお散歩トレーニングに参加しました。
今回は、家族そろっての参加です。
公園に向かう車の中で、とぉちゃん(夫です)とお散歩トレーニングでの思い出話になったのですが、10年変わらず楽しいね~と話していました。
トレーニングに10年以上も通っていると言うと、おどろかれることが少なくないです。
ずっと続けているのは、問題やお悩みがあるなしに関わらず、飼い主のお勉強のためでもあるし、小麦とひじきの社会化の継続や、一緒の暮らしをより良くしたいということもあります。
他にも色々理由はありますが、やっぱり【犬たちに犬としての楽しみを与えたい】ということが大きいです。
犬たちは社会的な動物なので、犬の仲間が必要です。
また、犬なので犬らしく過ごすことで満たされるんですよね。
お散歩トレーニングで行うことは、どれも犬的に満たされることに繋がっています。
つまり、犬たちの精神的な幸せに繋がっているんです。
飼い主さんは、犬の幸せを願わずにはいられないと思います。
それを叶えるためには、犬たちの精神的な幸せに繋がるものを用意する必要があると思っています。
また満たされないことが、様々な問題やお悩みに繋がっていることも多いです。
問題が起きていなくても、種が違う人社会で生きる犬たちは、大なり小なり満たされないものを抱えているでしょうから、まずは満たしてあげることからではないでしょうか。

犬のトレーニングというと、子犬の頃や問題がある犬がするものだと思っている人も多いと思います。
ですが、お散歩トレーニングには、パピーからシニアまで。
様々な犬が参加して、どの犬もその犬らしく、イキイキと穏やかにお散歩を楽しんでいます。
その中で社会化をはじめ、私たち人には伝えきれないことを犬同士でお互いに学び合ったり、成長を促してもらったり・・・。
またトコトン平和主義だったり、相手を思いやったり、飼い主さんに寄り添ったりなど。
犬的に満たされた犬たちは、元々持っている素晴らしい能力を発揮して見せてくれます。
そんな犬たちを眺めていると、とても豊かな時間だなぁと感じます。
そして、この犬としての喜びにあふれる時間を一生涯、犬たちに与え続けてあげたいと参加する度に思うのです。
小麦もひじきも、そして私たち飼い主も大満足な時間でした。
ご一緒した皆さん、ありがとうございました♪