
こんばんは!gris-grisの藤です。
見事な秋晴れの中、火曜日はチャーリードッグスクール 夏目先生の横浜お散歩トレーニングへ。
1人で参加すると自分の犬を気に掛けなくていい分、じっくりとお話が聞くことができるし、犬たちを思う存分観察することができます。
犬と一緒の時も学びは多いのだけど、一緒だと見逃してしまう気づきや発見が盛りだくさんで、楽しくて単品参加にハマっている今日この頃です。
+リードワークということで、リードワークについてのお話もたくさん聞くことができました。
聞いて納得することと、やってできることは別なので、練習大事!
犬にリードを繋いだ時は常に【本番】だから、その前にまずは自分ひとりで出来るようにと、せっせと一人で練習に励んでいる私です。

リードワークには、犬の自然な行動を妨げないようにという目的があります。
妨げたばかりに、自分で悩みを作ってしまっていたことを知った時の衝撃ったらなかったなぁ。
犬との暮らしの中でも、良かれと思ってやっていたことが、お悩みや問題につながっていることがあるのですよね。
もちろん知らなかったからで、知ったところから、いつでもやり直せるのですけど。
気づくたびに、『あぁ、もっと早くに知りたかった!』と思っていた私です。
お悩みや問題があると、すぐに解決できる方法やマニュアルを知りたくなりますよね。
でも、【何が問題に繋がっているか】に気づけるようにならなければ、また別のお悩みを作り出してしまいます。
つまり自分で気づけるようになると、お悩みや問題の予防ができるんです。
それに自分で気づけると改善点がわかるので、自分で解決に繋げることができるようにもなるのですよ。
だから基礎のお勉強は欠かせないし、学ぶほどに犬育てが楽しくラクチンになっていくなぁということを私は犬育てを通して痛感しました。
それ以外にも、犬たちにしてあげられることが増えたりと、学びから得られたことは盛りだくさんです。
なので、お散歩トレーニングにご参加くださる皆さんには、犬についての学びをおすすめしていますし、私も飼い主さんの学びのサポートをさせていただきたいと思っています。
自分を理解してもらえた喜びは大きいし、信頼にも繋がりますよね。
飼い主さんが犬について学ぶことは、犬たちへの理解に繋がるから、犬たちもきっと、うれしいのではないでしょうか。