
こんばんは!グリグリの藤です。
お天気が良くて、気持ちの良い一日でしたね。
こういう日は、一日中お外で過ごしたくなります。
今日は、家族そろってチャーリードッグスクール 夏目先生の横浜お散歩トレーニングに参加しました。
ハジメマシテの6ヶ月のパピーちゃんから、お馴染みさんまで、犬も人も個性豊かなメンバーで、ゆるゆるとお散歩を楽しみました♪
わが家は、横浜お散歩トレーニングの第1回目から参加しているのですが、大きなイベントが開催されていて、今までで一番公園が混雑していたんじゃないかな。
周りがざわざわと賑やかな中、犬たちがとても落ち着いていて、みんなの成長ぶりに感動していました。

今日も小麦は、とぉちゃんを見つけては「あべべべべぇ~~!」と雄叫びを上げ、その度にみんなの笑いを誘っていました。
お散歩トレーニングは、吠えても、雄叫び(笑)を上げてもOKなのですよ。
吠えることは、犬のコミュニケーションのひとつなので、悪いことではないです。
ただ、吠え続けることは犬の体に負担をかけるので、すぐに止めてあげたいです。
こういう時、私は小麦に距離を取ることを提案します。
気にならない距離が取れれば、落ち着けるので、雄たけびを上げる必要がなくなるんですよね。
距離を取って落ち着くことをくり返すうちに、少しずつ小麦が自ら距離を取る日が来るでしょう。
それまで繰り返し、伝え続けます。
一旦とぉちゃんを探し始めたら、止まらないところから取り組んで、今は合間にリラックスしたり、気にならないようにすることができるようになったので、小麦がスルーできる日がやってくるのも近いんじゃないかな?!なんて思っています。
叱って止めるのではなく、このような穏やかな介入について学んだり、実践できる場でもあるお散歩トレーニング。
周りに気兼ねすることなく、練習ができる場があるのは、本当にありがたいなと思います。

コムひじだけでなく、一緒に歩く犬たちが、犬らしく匂い嗅ぎを楽しんだり、楽しそうに歩く姿を見るのが、うれしくてたまらない私です。
今日は、初参加のワンコさんが、リードが緩んだ途端とても楽しそうに歩いていて、それを見た飼い主さんもとっても楽しそうに歩いている姿が印象的でした。
飼い主として、犬が楽しそうだったり、喜んでいる姿を見るのは、しあわせですもんね。
犬たちにとってうれしいものをたくさん与えて、喜ばせてあげられるお散歩トレーニングは、心があたたかくなって、豊かになるトレーニングだと思います。

小麦の点眼がはじまって、想定内ではあるものの、すんなりとはいかず(^_^;)
ちょっぴり消耗していましたが、また頑張ろう!と、元気をもらって帰ってきましたよ。
お散歩トレーニングに参加すると、やっぱり自分が整うのですよね。
楽しいことばかりではない、犬との暮らし。
大変なその時々を乗り越えられるように、支えてもらったり、元気をもらったり。
犬にとっても、飼い主さんにとっても、ホッとできる場所の大切さを改めて感じました。
夏目先生、ご一緒したみなさん、ありがとうございました!
また秋から、よろしくお願いします♪