
こんにちは!グリグリの藤です。
非常に強い台風が、千葉市付近に上陸しましたが、ご無事でしょうか。
広い地域で停電になったりと被害も相次ぎ、少しでも早く復旧しますようにと、祈るばかりです。
被害にあわれた皆様には、お見舞い申し上げます。
わが家付近も、3時過ぎごろから次第に雨と風が強まっていきました。
木造のわが家は、台風が来るとガタガタと大きな音が鳴ります。
今回は、いつも以上にガタガタと鳴るし、物が飛んでいるのを見ると、窓ガラスが割れるんじゃないかと感じて、とてもハラハラしました。
すごいタイミングなのですが、前日の明け方に、犬部屋のエアコンが故障して、みんなで2階のリビングで寝ていました。
ふだん寝ている1階の犬部屋は、防音室になっているので、外の音が入りにくく、二重窓で頑丈なので、台風の時もとても静かなんです。
なのでこんなにガタガタと音がする中で寝るのは、小麦もひじきもはじめて。
小麦に至っては、2階で寝るのもはじめてです。
これまでの様子から、ひじきは大丈夫だろうけど、小麦は音に敏感なところがあるので、大丈夫かな?
怖がったり、吠えたりして、落ち着かないんじゃないかな?
寝られるかな?と心配していました。
ですが、音を気にすることもなく、私が寝るとすぐに小麦も寝はじめ、数々の心配は杞憂に終わりました。
ただ、私が不安そうに窓を見ていたり、窓のすきまから入り込んできた雨水の対応をしようと起き出すと、小麦も起きるし、落ち着かなくなったのですよね。
なので、とぉちゃんに全部お任せして、私は狸寝入りを決め込みました。
気づいたら、本気で寝ていたのですけどね(笑)

エアコンが故障してから、台風が上陸して過ぎてゆくまでの一日のなかで、私が焦ってバタバタすると、とたんに小麦もひじきも落ち着かなくなりました。
小麦は、吠えが出やすくもなっていましたね。
そんな2匹の様子から、犬たちは飼い主を通して、その状況を見る(判断する)のだなぁということを強く感じたし、犬たちに落ち着いて欲しければ、まずは飼い主である私が落ち着かなければと、改めて肝に銘じた一日でした。
私たち飼い主も、人間ですから、不安になったり、焦ることは多々あります。
そう感じることがいけないのではなくて、犬たちに安寧を与えられるように、すぐに自分を整えられたらいいですよね。
私はすぐにイライラしたり、焦ったり、「ぎゃーーー!」ってなるタイプだったのですが、毛むくじゃら達のおかげで、多少のことでは動じなくなったし、自分を整えることができるようになりました。(当社比)
少しは肝っ玉かぁちゃんになれたかな?!と思っています。
何かが起きたら、まずは深く息を吐いて深呼吸。
自分自身も、犬も落ち着くので、おすすめですよ♪