
こんばんは!グリグリの藤です。
長引く台風の余波、被害の大きさに胸が痛みます。
被害にあわれたみなさまには、心からお見舞い申し上げます。
1日も早く、穏やかな日常が戻りますように・・・。
犬連れ参加の募集を終了しました
10月のちばお散歩トレーニングに、お申し込みをありがとうございました。
犬連れ参加の募集を終了いたしました。
ご希望に沿えなかったみなさま、大変申し訳ありません。
ご理解いただき、ありがとうございます!
お散歩トレーニングは、何も問題のない犬たちが集まるオフ会ではなく、何かしら問題を抱えた犬と飼い主さんが、一緒に歩きます。
参加者全員が安心し、安全に運営するために、頭数の上限を設けています。
犬連れ参加のご希望が多いようなら、今後は開催日を増やすことも、考えていきますね。
犬なしでの参加は可能ですので、ぜひ♪
犬連れよりも、しっかりと観察したり、学ぶことができますよ。

わが家の小麦とひじきが、パピーの頃から参加しているお散歩トレーニング。
インストラクターとして開催していますが、今も生徒として参加して、学びを続けています。
再開まで、あと1ヶ月!ということで、ワクワクしている私です。
自分が開催する時は、前日の緊張感がハンパないのですけどね(^_^;)
みんなと歩くことは、私にとっても、コムひじにとっても、とても楽しみなのです。
その年の気温によるのですが、暑さに弱いコムひじは、お仲間よりも1ヶ月ほど早く、夏休みに入ります。
夏休みの間のお散歩は、朝は早いし、夜は遅く、気温や湿度によっては中止にするので、ほとんど犬と会いません。
なので、いつも以上に、他の犬の排泄物の匂い嗅ぎを思う存分してもらっていました。
でも時折、犬の仲間を求めているなぁと感じることがあったのですよね。
9月に入ってからは、少し遅めにお散歩に行くようになり、今朝はご近所ワンコさん数匹とすれ違いました。
犬の姿を見つけた時の、小麦のうれしそうなこと!
犬は社会的な動物なので、同族(犬)の仲間が必要なんですよね。
今朝の小麦の様子を見て、それを改めて感じました。
同族の仲間が必要だといっても、鼻を突き合わせて挨拶したり、絡んで遊ぶ必要はないのですよ。
距離を保ったまま、犬語と匂いでコミュニケーションを取りながら、穏やかに過ごしたり、一緒に歩いたり。
それだけで犬たちは、充分心が満たされるんです。
今朝の小麦も、一定の距離を保ちつつ、コミュニケーションを取っていましたよ。
そんな犬としての楽しみを与えてあげたいと思っても、問題やお悩みを抱えていたり、相手があることなので普段のお散歩では難しかったりしますよね。
なのでお散歩トレーニングでは、どんな子にも安心して犬としての楽しみを与えられる場にしたいと思っています。
犬と人は種が違うので、犬にとっての楽しみって、どういうものなのかを知らなければ、与えられませんよね。
なので、【犬ってどういう動物なのか】を知る必要があります。
お散歩トレーニングで、歩きながら。
犬たちを観察しながら学べることもありますが、犬と一緒だと、対応に追われたりして難しかったりしますよね。
なのでお散歩トレーニング以外での学びも、あわせてお願いしています。
みなさんの学びに支えられている、お散歩トレーニングです。
ご協力よろしくお願いします♪
私が学びを続けているのはコチラです↓
チャーリードッグスクール オンラインサロン【犬の森】
ご興味がある方は、ぜひ♪
ここにテキストを入力
読んだよ~のぽちっ!をありがとうございます♪