
こんにちは!グリグリの藤です。
明日のお天気が悩ましいですね。
天気予報とにらめっこしすぎて、クラクラしている私です。
なんとか開催できるといいのですけど、足下がかなり悪そう・・・。
参加予定のみなさんには、今夜中に開催の有無をご連絡いたしますので、ご確認くださいね。
距離のかわりになるもの
さて、お散歩トレーニングでは、お互いが心地よい距離を保って歩いています。

距離をとることを意識して歩いていても、一緒に歩いている中では、たまたま距離が近くなったり、道幅が狭くて距離が取れないこともありますよね。
そんな時は、大好きな飼い主さんが、距離のかわりになることができるんですよ。
「名前を呼んでおやつ」の取り組みを続けていると、うれしいものを与えてくれる飼い主さんのことを犬たちは大好きになります。
飼い主さんのことが大好きになると、飼い主さんの存在はもちろん、かけ声や体に触れられること、抱っこされること、側にいてくれることなど、飼い主さんから出る様々なものが、犬にとってうれしいものになります。
うれしいものによって、ネガティブな感情をなだめられたり、高ぶった感情を沈められたことがある人も、多いのではないでしょうか。
うれしいものには、穏やかさを取り戻させてくれるチカラがありますよね。
犬たちも、たとえ距離が取れなくても、大好きな飼い主さんがただ側にいるだけで。
またその状況に、うれしいものや安心できるものを与えてくれることで、気になるものから気がそれたり、なんとかやり過ごすことができるんです。
つまり、飼い主さんがバリアになって、距離のかわりになることができるんですね。
お散歩トレーニングでは、他の飼い主さんからも、うれしいものがたくさん与えられます。
直接おやつをもらうことはなくても、「かわいいね」とか「すごいね」って声をかけてもらったり、名前を呼ばれて、にっこりと微笑んでもらったり、犬語で会話してくれたり。
犬たちにとって、うれしいものだらけですから、お散歩トレーニングは、犬たちの大好きな人たちだらけなんですね。
だからこそ、犬たちは心地よくてリラックスできるし、安心して犬らしく過ごすことができるんです。
そして気になるものがあっても、それ以上にうれしいものがたくさんあるので、いつの間にか並んで歩いていたり、一緒に匂い嗅ぎをしたりという状況にもなるのだと思います。

犬たちにうれしいものをたんまりと与えられるように、まずは犬たちにとって大好きな人になることを目指したいですね。
犬たちにとって大好きな人になるためには、「名前を呼んでおやつ」の取り組みを基礎に、犬に心地よいリードワークや接し方、ふるまいをすることや、犬語で会話をすること。
犬という動物について理解することなども含まれますよ。
私も、もっとうんと犬に好かれる人になりたいから、頑張っているところです。
うれしいものをシャワーのように与える中で、犬たちがどんな様子を見せてくれるのか?!
お散歩トレーニングを開催するたびに、楽しみで仕方ありません。
明日も、歩けるといいな♪
読んだよ~のぽちっ!をありがとうございます♪