
こんにちは!グリグリの藤です。
気持ちよく晴れた11月30日に、ちばお散歩トレーニング(11月2回目)を開催しました。
ご参加くださいましたみなさん、ありがとうございました!
翌日は、チャーリードッグスクール 夏目先生の横浜お散歩トレーニング。
そして昨日は、水元お散歩トレーニングに、久しぶりにひじきと電車通学で参加しまして、ここのところ、お散歩トレーニング三昧な日々を過ごしていた私です。
どんだけお散歩トレーニングが好きやね~ん(笑)
自分で開催するときには、とてつもなくエネルギーが必要なので、毎日だと身が持たなくて困ってしまうのですが^^;
犬たちと2時間ほどのんびりと一緒に歩くことは、毎日でもしたいし、できれば毎日してあげたいと思っています。
11月2回目のちばお散歩トレーニングが終了しました!
11月最後の日に、ちばお散歩トレーニング(11月2回目)を開催しました。
お天気が良くて、気持ちよく歩けましたね。
開催するたびに、犬たちはたくさんのことを教えてくれます。
今回は、リードが犬たちに与える影響をとても感じた時間でした。
お散歩トレーニングに参加するみなさんには、3mリードをオススメしています。
これは、犬たちに犬の自然な姿勢やしぐさ、行動をさせてあげることができるからなんですね。
お散歩トレーニングに参加するまで、短いリードを使っている人がほとんどだと思うのですが、リードが短いと、それを妨げてしまうんです。
3mリードに変えて、リードを緩めると、犬の姿勢が変わります。
マズルを下に向け、地面の匂いを嗅ぎながら歩いたり。
他の犬と、離れていてもボディランゲージで会話をしたり。
気になるものがあっても、自分から距離を取ったり。
リードのテンションがなく、犬らしいことができるので、普段出ているお悩み行動が出なかったり。
できなかったことが、できるようになったりすることもあります。
そして犬らしく、リラックスして散歩を楽しみはじめるんですね。
イキイキとしたその姿を見ると、きっと犬たちは、やりたいことが、できているんだろうな~と思います。
ゴロス・スポット。犬が交代しながら、ゴロスリしてました。
お散歩は、犬のためのものですから、匂い嗅ぎをたっぷりすることや、ぶらぶらと気ままに歩くことなど。
まずは犬たちがやりたいことをして、犬を満たしてあげたいです。
もちろん、してほしくないことや、行ってほしくない時には、やさしく、しっかりと伝えつつですよ。
犬たちが犬らしく、イキイキと歩くことをサポートするように、リードを使いたいですね!

犬たちが犬らしくお散歩を楽しみはじめると、飼い主さんたちも、たちまち笑顔になるんですよね。
犬が犬らしくあることを喜べる飼い主さんたち。
犬についてもっと知って、犬らしく過ごさせてあげたいと思う、そんな飼い主さんたちが集ってくださっているのだなぁと、胸がいっぱいになりました。
そんな飼い主さんたちが集ってくださるからこそ、犬も人もリラックスすることができるし、お散歩トレーニングが穏やかな心地よい空気で包まれるのだと思いました。
ご参加くださいましたみなさん、ありがとございました!
みなさんのご協力のおかげで、安全第一を貫いて、無事終了することができました。
また、一緒に歩ける日を楽しみにしています♪
読んだよ~のぽちっ!をありがとうございます♪