
こんにちは!グリグリの藤です。
今日は、全国的に雨のところが多いようですね。
一雨ごとに少しずつあたたかくなっていく3月の雨は、本格的に春が近づいている証拠なのでうれしいのですけど・・・。
犬の飼い主としては、雨が続くのは勘弁してほしい~!が本音です。
さて、先日、おうちの中でずっと過ごす日には、積極的に犬と遊ぼう♪ということを書きました。

おうちの中でずっとではない日・・・。
例えば途中で雨が降り出してきたり、気温が高かったり。
そんなお散歩が満足にできなかった時にも、お散歩を補うように、積極的に遊んであげたいです。
わが家の犬たちは、小雨の時にお散歩に行きましたが、超ショートコースだったので、今日もたっぷりと遊びましたよ♪
おかげで今は、ぐーっすりと寝ています。
毛むくじゃらたちのイビキをBGMに、このブログを書いています。(笑)
犬のおもちゃを作ってみよう
雨の日ではなくても、ここのところお家で過ごす時間が長い人も、多いのではないでしょうか。
たっぷりあるお家時間に、犬たちのおもちゃを作ってみませんか?
調べてみると、みなさん色々と工夫されていて、眺めているだけで楽しいです。
私も先日、スナッフルマット作りに挑戦しましたよ。
「スナッフルマット」「ノーズワークマット」「手作り」などでググると出てくる情報を参考に、100円ショップで全ての材料を調達しました。

フェルトを切って結ぶだけなので、不器用さんでも大丈夫!
私は土台に選んだ材料の編み目が細かくて、ちょっぴり苦戦しましたが、なんとかできあがりました。
毛足の密度が濃くて、ハナペチャ族には、難易度が高め?!
とぉちゃん(夫です)には、ダ●キンと呼ばれています^^;

さっそく遊んでみたら、フゴフゴと鼻を鳴らしながら、夢中で匂い嗅ぎをしていました。
よっぽど楽しいのでしょうね。
1度マットで遊んだ後は、このマットを手に持っただけで、小麦もひじきも目を輝かせます。
こんなに喜んでもらえるなら、作ったかいがあるってものです。
スナッフルマット以外にも、トイレットペーパーの芯で作ったり、ペットボトルを利用したり、これまで色々と作りました。
中にはおもちゃに慣らしたり、遊び方を教える必要があるものもあって、はじめから喜んでもらえる物ばかりではありませんでしたけど。
楽しんでくれるかな?!と想像しながら、アレコレ工夫する時間はワクワクしますし、無心に手を動かすことでリフレッシュできますね。
休校中のお子さんと一緒に、犬の鼻について調べつつ、おもちゃを作るのも楽しそう♪
せっかくのお家時間。
ぜひ、おもちゃ作りにチャレンジしてみてください。
お読みくださりありがとうございます♪