
こんばんは!グリグリの藤です。
明日は、ちばお散歩トレーニング(第一弾・振替え)を開催予定でしたが、雨マークが消えたり、現れたり・・・(T_T)
また県外からもお申し込みくださっている方がいますので(ありがとうございます♪)、今回は中止の決定をいたしました。
楽しみにしていただいていたのに、申し訳ありません。
参加を予定してくださったみなさまには、メールいたしましたのでご確認ください。

先日、大学院でネコの研究をされている方とお会いする機会がありました。
犬や猫の研究について、色々とお話を伺うことができ、とても有意義な時間を過ごしましたよ。
私たちの身近にいる犬や猫などの伴侶動物は、身近すぎて研究対象とされず、まだまだわかっていないことが多いんですよね。
近年、犬は研究からわかったことが増えてきましたが、猫はまだまだなんだそうです。
毛むくじゃらたちと暮らし始めてから、犬猫についての研究結果を知る度に、スゴイ!っと感心して、尊敬の念が湧き上がります。
私たちにない能力を持っていて、うらやましく感じたり。
だからこんな行動をするんだと、納得したり。
研究結果によっては、数万年前から、人と一緒に生きて共に進化してきた、特別な動物だと胸がジーンと熱くなるのを感じずにはいられないのです。
これから犬や猫に関する研究がどんどん進んで、彼らのことをもっと理解できるようになる日が、楽しみで仕方ありません。
何でそんなに知りたがったり、勉強するの?って聞かれることがあるのですが。
それは・・・好きだから(^o^)
仲良くなりたいから。
そして正しく理解することが、犬や猫のしあわせに繋がっていると思うからです。
人とは種が違いますから、体のことから精神的なことまで、相手を知らなければ、幸せに暮らさせてあげられないと思うんです。
科学が明らかにした犬や猫について書かれた、オススメの本をご紹介します。
どちらの本にも題名に【心】が入っていますね。
私たちが大好きな犬や猫たちと、心を通わせたいと思うならば、相手を知ることが一番!なのだと思います。
犬や猫に関する知識を得ることで、彼らの【心】に近づくことができるし、一緒の暮らしがより楽しく、きっとすてきな毎日になりますよ。
お読みくださりありがとうございます♪